


※本EA「Exy-Panel ONE」は、現在一部モニター参加者のみに配布している試験版です。
正式版の公開は7月下旬~8月上旬を予定しています。お楽しみに。
こんな方におすすめ
- 裁量トレードをしているけど、ナンピンや利確を自動化したい方
- ナンピン戦略を使いながらも、利益・損失を自動でコントロールしたい方
- MT4で無料で使えるシンプルかつ高機能なトレードパネルを探している方
- 含み益時にSL(ストップロス)を建値に移動し、リスクを最小化したい方
- チャートを見続ける時間がなく、ワンタッチで戦略を組みたい方
「もっと楽に管理できるトレード方法ってないかな…?」
「エントリー後の利確・ナンピンだけ、自動でやってくれたら…」
そんな悩み、あなたにもありませんか?
Exy-Panel ONEは、裁量トレードの判断力と自動売買の管理力を“いいとこ取り”した、裁量派のための実戦型パネルです。
Exy-Panel ONEは、パネル上からワンクリックで裁量トレードの操作ができ、ナンピン/利確/損切/建値移動などを自動化できるトレード補助EAです。
1年以上前から構想していたこのツールは、FXブログ『Exy-2 FX研究所』開設6年の集大成ともいえるプロジェクトとして誕生しました。
ツール開発にあたっては、過去にExy-2のツールを使ってくださっていた900人以上のユーザーの声から、特にリクエストの多かった機能を厳選。
さらに、完成直前には選抜された5名のFXトレーダーによるモニター協力のもとでブラッシュアップを行い、リアルな現場の声を反映した実用ツールへと仕上げています。
実際に、ブレイクイーブン(建値移動)機能の追加実装のきっかけとなったのは、モニターのかとひでさんからのこんなメッセージでした。
東京市場時間では仕事中でチャートに張り付いていられず。
アラート来たらチラ見して瞬間的に「掛金が倍になるかゼロになるか」のお任せ取組みがしたいと思っておりました。
自分的にはコレにSL建値移動が付いたら言う事なしです。
こうした“リアルな使い手の声”が、Exy-Panel ONEをより実戦的なツールへと進化させています。
- 「裁量トレードにナンピンやマーチンを加えたいけど、計算が大変」
- 「建値まで伸びたトレードが、結局損切りになってしまう…」
- 「仕事中にロスカット…見てたら止められたのに」
そんな“あと一歩が惜しいトレード”を、“次は勝ちに変えるために”。
Exy-Panel ONEには、
- 自動ナンピン/マーチンの追撃ロジック
- 一括利確・一括損切のリスク制御機能
- 建値移動(ブレイクイーブン)による「勝ちかけのポジションの逃し防止」
といった攻守一体の機能を、ワンクリック操作で使えるように搭載。
自動売買の安心感と、裁量の自由度を両立した“ハイブリッド型トレード支援EA”として、 あなたのトレードスタイルに合わせて自由に活用できます。
Exy-Panel ONEは、あなたの“トレードのクセ”に寄り添いながら、負けトレードを“なかったことにする”チャンスを生み出す補助ツールです。
この記事では、Exy-Panel ONEの概要・基本操作・自動ナンピンや損切ロジックの仕組みまでをすべてまとめています。
MT4での新しい裁量トレードの形に、きっと気づくはずです。
無料MT4トレードパネル『Exy-Panel ONE』の概要と機能一覧
推奨証拠金:任意(ロット・通貨ペアに応じて調整)
推奨通貨ペア:すべての通貨ペア対応(BTCUSD含む)
推奨FX会社:XM Trading、EXNESS
EAタイプ:裁量支援・取引補助型
MT4対応時間足:M1(1分足) でのご利用を推奨します。
FX防御力
トレード回数
損切り幅
爆発力
「Exy-Panel ONE」は、ワンクリックでエントリーを行い、ナンピン・マーチンによる追撃、自動利確・自動損切、ブレイクイーブン(建値移動)までを一括で管理できる、裁量派トレーダーのためのトレード補助パネルEAです。
複数の機能を自由にON/OFF切り替えながら、裁量判断と自動処理の両立が可能。
チャート上のパネル操作だけで、戦略的なポジションコントロールが実現できます。
「裁量×自動」を1つの画面で。これがExy-Panel ONE!
- 💡BUY/SELLのワンクリックで裁量エントリー
- 🔁ナンピン間隔・ロット倍率を自動計算(マーチン対応)
- 🧠全ポジションの含み益が「指定金額 or 残高〇%」に到達 → 自動で一括利確
- 🧠全ポジションの含み損が「指定金額 or 残高〇%」に到達 → 自動で一括損切
- ✨含み益が指定pipsに到達 → 自動でSLを建値(ブレイクイーブン機能)
- 📈シンプルなのに高機能。裁量派でも自動派でも使い勝手抜群
- 🧩他のEAとの併用や複数通貨での利用もOK、(MagicNumberで完全分離)
- 🎶パネル表示はM1チャート専用で軽量・即応
FXのトレード全般で利用できるので、様々なトレードスタイルのFXトレーダーの方にとって痒いところに手が届くものとなっています。
Exy-2博士のレビュー
裁量トレードを軸にしながらも、自動で利確・損切・建値移動まで対応できるツールは貴重。パネル操作も直感的で、初心者から中上級者まで幅広く扱いやすいEAです。
パネルからの手動エントリーを起点に、自動で等間隔ナンピンを実行できるのが大きな特徴です。TP/SLはパネル上から操作可能、最大ポジ数や何品感覚はEAパラメータで制御可能です。
利益が指定の%や金額に到達したら全ポジションを一括クローズする機能もついています。ブレークイーブンも安心機能の1つですね。
【戦略の幅を広げる】裁量トレーダーのための4つの戦略支援機能
Exy-Panel ONEは、裁量トレーダーの「自動化したい部分だけ任せたい」というリアルなニーズに応える形で、戦略補助機能を搭載しています。
以下の4つは、裁量派から特に支持の厚い中核機能です。
機能名 | 概要 |
---|---|
ブレイクイーブン機能 | 含み益が一定pipsに到達すると、自動でSLを建値へ移動。エントリー直後の“勝ちかけ撤退”を自動化します。 |
全自動損切モード | 含み損が「残高〇%」または「指定金額」に達したら、すべてのポジションを即座にクローズ。資金リスクを自動制御します。 |
全利確機能 | 含み益が「残高〇%」または「指定金額」に到達した時点で、自動で全ポジションを利確。利益確定のタイミングを逃しません。 |
MagicNumber完全分離 | 他のEAや通貨ペアとの混在を防ぎ、安全かつ柔軟なマルチ戦略運用が可能に。 |
どれも“押しつけの自動化”ではなく、「必要なときだけ任せられる柔軟性」を重視して設計されています。
これらの機能は、ボタン1つでON/OFF切り替えができるため、状況に応じて戦略を使い分けたいトレーダーにも最適です。
【ユーザーの声から生まれた実装】モニターと磨き上げたツール
Exy-Panel ONEは、リリース前に5名のFXモニター協力者と共に、実戦運用を想定したフィードバックループを重ねてきました。
機能追加・調整の判断は、実際のトレードシーンにおける要望がベースになっています。
- 東京時間は仕事で張り付けない。だから建値移動機能がほしい
- 全利確機能だけでなく、全損切機能もつけてほしい
- 全利確・全損切ともに、損切価格の手入力 or トレード資金の%自動計算どちらも使えるようにしてほしい
- 利確、損切設定状況、マーチンゲールポジションの状態を、チャート上で見えるようにしてほしい
- BUY、SELL、CLOSE ALL の反応速度を安定させてほしい
- パネル上の、Entry Lot、TP Pipsの初期値を自分で設定できるようにしてほしい
- TP=0と入力した際、TPは設定しない状態でトレードできるようにしてほしい
といった実用的な声に対し、M1最適化やOnTimerによる判定安定化など、細かな改修も実施しています。
ワンクリック注文+ナンピン自動対応
パネル上のBUY/SELLボタンをクリックするだけで、即時発注が可能。
その後は、あらかじめ設定された「ナンピン間隔」「ナンピン幅(pips)」「最大ポジション数」に応じて、自動的に追撃エントリーが実行されます。
しかも、ナンピンの間隔(分)やロットの乗数(マーチン倍率)も柔軟に調整可能。
ナンピン回数の制限や、ナンピン開始のトリガー条件も制御できるため、口座リスクを最小限に抑える工夫も備わっています。
利確条件での全決済ロジック
Exy-Panel ONEでは、以下のいずれかの条件を満たした場合に、すべてのポジションを一括決済する自動ロジックが働きます。
すべてのポジションの合計損益が、残高の〇〇%以上に到達したとき(Percentofbalance)
合計損益が、指定金額(円)以上に到達したとき(ProfitAmount)
この機能により、「裁量でエントリー → 自動でナンピン → 利益確定ラインで一括決済」という流れが1つのパネル内で完結。
エントリー後にチャートを見続ける必要もありません。
Exy-Panel ONEの使い方|MT4パネル操作マニュアル
このセクションでは、MT4へのセットアップ方法からパネル操作の全体像までを、初心者にもわかるよう順序立てて解説していきます。
設定や操作を誤ると意図しない損失につながる可能性もあるため、以下のガイドに沿って正確にご利用ください。
パネルの設置と初期設定(チャートに表示/パラメータの設定)
「Exy-Panel ONE」は、通常のEAと同様にチャートへドラッグ&ドロップすることで簡単に設置可能です。
一般的なEAの初期設定の詳細につきましては、以下の記事を確認してください。
主な初期設定手順:
MT4ナビゲーターウィンドウからEAを選択し、任意の通貨ペアのチャートにドラッグ
「全般」タブで「自動売買を許可する」にチェック
「パラメーターの入力」タブで以下の設定を確認/変更 ※最低限の確認項目
よく使われる主要パラメータの意味
- パスワード:MT4 ID固有の専用パスワード(初期値1000)を入力。
- マジックナンバー:他EAや通貨ペアと重複しない任意の番号(例:5555555)
- ナンピンON/OFF:trueで追撃エントリーを有効化
※起動時の初期値用となりますので、基本はパネル上の「MartinON/OFF」ボタンをご利用ください。 - 追加エントリー間隔(pips):ナンピンの価格間隔(例:50)
- 追撃ごとのロット倍率:ナンピンごとのロット増加率(マーチンゲール)(例:2.0)
- 追撃上限回数:MartinON時のナンピン回数を制限。初期トレードも含めた売り買いそれぞれの片側の最大ポジション数。
(例:5=初期ポジション1 +ナンピンポジション4) - 全利確%/金額:ポジション合計の利益がこの条件に達したら全ポジション決済
- 全損切%/金額:損失がこの条件に達したら全ポジション損切
- 建値移動(ブレイクイーブン)条件:含み益が設定値に達したら自動的にSLを建値に移動
→ これらの詳細設定はすべて裁量と自動のバランス調整に活用可能です。
📝 各パラメータのより詳しい設定内容は、以下の専用ガイドページでご覧いただけます。
各ボタンの機能解説(BUY/SELL/Martin/Close All)
パネルには以下の4つの操作ボタンと2つの入力ウィンドウが配置されています。
🟦【BUY】:現在レートで成行買い(パネル下部のロット/TP設定が反映)
Martin ON時は、1セットのトレードが終わるまで、追加のトレードはできません。
Martin OFF時は、🟥【SELL】:現在レートで成行売り
🟩【Martin ON/OFF】:ナンピン機能の有効化/無効化切り替え
🟧【Close All】:同一MagicNumberかつ同一通貨ペアの全ポジションを一括クローズ
- EntryLot:初期エントリーのロットサイズ の入力欄
- TP Pips:初期エントリーのTP(テイクプロフィット)pips の入力欄
特に「Martin」ボタンは操作の前提を大きく変えるため注意が必要です。
ナンピンON時の動作イメージと注意点
「Martin ON」に設定すると、自動でナンピンロジックが動作します。
主な動作仕様:
エントリー後、価格が逆行して追加エントリー間隔(pips)以上乖離し、追撃間隔(分)以上経過すると次のポジションを自動で発注
発注ロットは 追撃ごとのロット倍率に基づいて乗算
最大エントリー数は追撃上限回数 まで(初回含む)
自動での決済は エグジット設定によって一括決済が発動
⚠️ナンピン起点はBUY/SELLボタンによる手動エントリーです。複数のナンピン系統を混在させると不整合が起こる場合があります。
⚠️本ツールには、ストップロスの設定がありません。ナンピン前提の仕様となっていますので、激しく一方的な値動きの際は損失が拡大する可能性があります。
応用テクニック:裁量×自動の切り替え活用
Exy-Panel ONEは、基本的な操作に加えて以下のような応用操作が可能です。
Close Allボタンによる即時一括決済
パネル右上の「Close All」ボタンをクリックすることで、同一MagicNumberかつ同一通貨ペアで保持しているポジションをすべて即時クローズ可能。
ナンピン中に相場急変などがあった場合でも、ワンクリックでの緊急退避が可能です。
※他の通貨ペアのポジションには影響しません。
(決済直前のイメージ)
3ポジション保有している状態、このまま上昇しそうな状況だったので、一度Close ALLで仕切り直す場合は、オレンジのボタンをクリック。
(決済直後のイメージ)
3つのポジションはすべて決済。
Martin ON / OFF の切り替えで動作を選べる
パネル上の「Martin ON」ボタンをクリックすると「Martin OFF」に切り替わります。
この切替によって以下のように動作が変わります:
Martin ON(緑色):
ナンピン/マーチンが自動で稼働
BUY/SELL ボタンは各1回のみ有効(安全性重視)
画面左下の表示で「MartinBuy: YES / NO」などの状態確認が可能Martin OFF(グレー):
ナンピン・マーチン機能は無効
BUY/SELL ボタンは何回でも押せてエントリー可能
シンプルな裁量パネルとしても活用可能
✅ 注意点:Martin OFF時はSL(損切)が設定されない仕様のため、ポジション管理は自身で行ってください。
複数通貨ペア・他EAとの併用は可能?注意点まとめ
Exy‑Panel ONEは、複数通貨ペア・他のEAとの併用を想定して開発されたパネル型EAです。
しかし、併用する際の注意点を理解しておかないと、意図しないナンピン発動や、ポジション混在による予期せぬ損失を招く可能性もあります。
また、Exy‑Panel ONEには、ストップロスの設定がありません。全決済機能での決済が前提の仕様となっていますので、激しく一方的な値動きの際は損失が拡大する可能性がありますのであらかじめご認識ください。
このセクションでは、複数通貨・他EAとの併用時に確認すべき設定項目や、安全な運用のためのテクニックを紹介します。
通貨ペアごとに個別パネルを設置する(基本原則)
注意ポイント
【注意】Exy-Panel ONEはM1(1分足)チャートに設定することを推奨しています。
本パネルは「即時反応」「Tickベースの価格更新」「ボタン操作性」を重視して設計されています。
- 他の時間足(M5、H1など)ではTickの間隔が長いため、パネルが停止しているように見える場合があります。
- 特に「ボタン操作」「現在価格表示」「損切/利確判定」などが遅延し、意図通りの動作をしないことがあります。
- Exy-Panelは特別な理由がない限りは、M1チャートに適用してください。
Exy‑Panel ONEは、チャート単位で動作します。
そのため、通貨ペアごとに チャートを分けてパネルを表示する必要があります。
✅ USDJPY専用パネルは、USDJPYチャートにのみ表示
✅ BTCUSDm専用パネルは、BTCUSDmチャートに表示
これにより、それぞれの通貨ペアに対して独立したナンピン制御とポジション管理が可能になります。
Exy-Panelを複数通貨や複数設定で同時稼働させたい場合の注意
Exy‑Panel ONEを複数通貨や複数設定で同時稼働させたい場合以下の点にご注意ください。
すべての注文・ナンピンポジションにMagicNumberが付与されます。
同一MagicNumberを複数パネルで使用すると、利確・損切・ナンピン等の判定に干渉する可能性があります。
パターン | マジックナンバー | 通貨ペア | 想定される問題 | 結論 |
---|---|---|---|---|
A | 同一 | 同一 | 競合・誤動作 | ❌ 避けるべき |
B | 同一 | 異なる | 誤動作の可能性あり | ⚠️ 推奨しない |
C | 異なる | 同一 | 動作上は独立可能 | ✅ 実質OK |
D | 異なる | 異なる | 完全独立運用可能 | ✅ 安全運用 |
推奨設定
通貨ペアごとに 異なるMagicNumber を設定
他のEAと併用する場合も、重複しないMagicNumber を使う
例)USDJPY ⇒ MagicNumber = 100001、BTCUSDm ⇒ MagicNumber = 100002
同一通貨✕異なる設定(一方は単発ボタン運用、一方はナンピンモードで自動追撃など)で動かす場合や、複数通貨ペアでの動作などについては、別記事で解説しようと思います。
他のEAや裁量取引とのポジション混在に注意
以下のようなケースでは、Exy‑Panel ONEが他のトレードと混同する可能性があります。
スマホから裁量でエントリーしたポジション
他のEAによって発注されたポジション
同一通貨ペア・同一MagicNumberで動作する複数EA
Exy‑Panel ONEは「MagicNumber」が一致するポジションのみを自動監視・ナンピン対象とします。
そのため、
📌 他の裁量ポジション(MagicNumberなし)には影響を与えません
📌 CloseAllボタンは「同一通貨ペア+MagicNumber一致」のポジションのみが対象です
ポジションを持っている場合のMT4の再起動、チャートの時間足変更、EA設定変更(パラメータ修正)
ナンピン機能が有効な場合、MT4の再起動、チャートの時間足変更、EA設定変更(パラメータ修正)などを行うと、ナンピンの内部タイマー(エントリー間隔)が初期化されます。
このとき、直前の価格条件をすでに満たしている場合、再起動直後にナンピンが発動する可能性があります。
不要なナンピンを防ぎたい場合は、上記の操作を行う前にすべてのポジションをクローズ(CloseAll)してください。

EA共通の利用上の注意
「Exy-Panel ONE」は、利益を保証するようなシステムではありません。
FXの裁量トレードの決済の一部を自動で行うEAですので、各種パラメータ設定や操作はご自身の判断のもとでご利用ください。
バックテストや実践での利用も行っていますが、必ずしもMT4が利用できる環境が揃っていれば動作するとは限りません。ご利用いただいて発生した損失などの保証はできかねますので、正常に動作するかどうかはご自身の責任でご確認のうえご利用ください。
Exy-Panel ONE利用上の注意
- Exy-2 allcloseはEAデータとなります。スマホ、パソコンに限らずFX取引の全利確決済を自動で行う上で、「Exy-Panel ONE.ex4」データをパソコンまたはVPSなど起動し続けられるWindowsOS上のMT4で利用するFX口座にログインしてから導入してご利用頂く必要があります。EAのデータをトレーリングストップ機能を使いたい通貨ペアのチャートに導入後、MT4で自動売買をONにすることでご利用が可能です。
- Exy-Panel ONEを稼働しているMT4の停止、MT4を動かしているパソコンやVPSの停止、ネットワークトラブルなどでFX業者と通信不能などになった場合、全決済は動作しませんのでご注意ください。
- こちらでも動作確認は行っておりますが、最初はデモ取引や少額ロットでの動作確認をご自身でも行っていただくようお願いいたします。
暗号資産ペア(例:BTCUSDm)での使用時の注意事項と設定方法
当EA「Exy-Panel ONE」は、USDJPYなどの通常のFX通貨ペアだけでなく、BTC/USD・BTC/JPYなどの暗号資産ペアにも対応可能です。
ただし、暗号資産ペアは「1pipsの定義」が通常の通貨と異なるため、以下の注意点をご確認ください。

通常通貨と暗号資産ペアの違い
ペア例 | 価格例 | 1 pipの大きさ | PipSize(自動取得値) | 設定の注意点 |
---|---|---|---|---|
USDJPY | 150.123 | 0.01(1/100) | 0.01 | 通常通り利用OK |
EURUSD | 1.12345 | 0.0001(1/10,000) | 0.0001 | 通常通り利用OK |
BTCUSDm | 62784.50 | FX業者により異なる | MT4により異なる | TP/ナンピンpips設定に注意! |
変更が必要なパラメータ一覧(暗号資産ペア使用時)
パラメータ名 | 説明 | BTCUSDmの場合の例 |
---|---|---|
TP Pips (パネル上) | 決済価格の目標距離(pipsではなく価格) | 買い注文、現在価格が109885.40で、111885.40で利確したい場合 →20000000を入力。 |
追加エントリー間隔(EA設定) | ナンピンを入れる価格の差分 | 買い注文、現在価格が109885.40で、「1000」(108885.40まで)逆行した時にナンピンをいれたい場合 →1000000を入力。 |
FX業者によっても変わってくるため、仮想通貨など通常の通貨ペア以外で利用する場合は、実際の価格変動幅を見ながら、設定値は調整をおすすめします。
MT4対応の無料トレードパネルEA「Exy-Panel ONE」のダウンロード
デモ口座版
以下のリンクからダウンロードを行ってください。
デモ口座でのみ稼働するものとなっています。どのような動きをするのかお試しになりたい場合などご利用ください。
※本EA「Exy-Panel ONE」は、現在一部モニター参加者のみに配布している試験版です。
正式版の公開は7月下旬~8月上旬を予定しています。お楽しみに。


EAパラメータ内にパスワード入力項目はなく、そのままご利用いただけます。
正式版
以下のリンクからダウンロードを行ってください。
※本EA「Exy-Panel ONE」は、現在一部モニター参加者のみに配布している試験版です。
正式版の公開は7月下旬~8月上旬を予定しています。お楽しみに。
正式版の利用方法については、FX用自動売買EA無料ダウンロードサイトExy-2ご利用の流れを確認して下さい。
よくあるエラーコードとその対処法
当EA「Exy-Panel ONE」で発生する可能性があるエラーを紹介します。
EAのエラーは、MT4上部メニューの「表示」>「ターミナル」にある、「エキスパート」タブ、「操作履歴」タブで確認することができます。
エラーコード | 内容 | 対処方法 |
---|---|---|
138 | Requote(再提示) | 価格が変動してしまった。再注文を試みる。 |
145 | Trade context busy | 他の注文処理とバッティング中。時間をおいて再試行。 |
4109 | Trade not allowed | 自動売買ボタンがオフ。設定を確認する。 |
EAのエラーに関する詳細につきましては、以下の記事も参考にしてください。
よくあるご質問 QA
Q.Exy-Panel ONEはどの時間足に設定すべきですか?
M1(1分足)チャートでの使用を強く推奨します。
Tick(価格変動)をもとに即時反応する設計のため、他の時間足では以下のような問題が発生することがあります:
ボタン操作や価格表示の遅延
利確・損切判定のタイミングがズレる
パネル自体が停止しているように見える
Q.パネルの動作が遅く感じます。どうすれば改善しますか?
以下の要因が影響する場合があります:
重いインジケーターやカスタムツールとの併用
保有ポジション数の多さ(CLOSE ALL使用時)
ネット回線・VPSの遅延
ブローカーの約定スピードやスリッページ設定
一時的な遅延は発生する可能性があるため、重要なタイミングではパネル以外の決済手段もご検討ください。
Q.CLOSE ALLボタンが反応に時間がかかるのはなぜですか?
内部で保有ポジションをループ処理しながら順次決済を行っています。
ポジションが多い場合、1〜2秒程度の遅延が生じることがあります。
まとめ Exy-Panel ONEはこんな人におすすめ!
MT4対応の無料トレードパネルEA「Exy-Panel ONE」は、「裁量×自動」を両立した新しいトレード支援ツールです。
こんな悩みやスタイルを持つトレーダーの方には特におすすめです。
こんな方におすすめ
裁量トレードをしているが、利確・ナンピンの自動化も取り入れたい方
1クリックでスムーズに発注・決済できるトレード環境がほしい方
ナンピン・マーチンのロジックを任意でON/OFF切り替えたい方
複数通貨ペアで自分のスタイルに合わせてEAを管理したい方
VPSやMT4環境をすでに持っていて、新しいツールを試してみたい方
無料で高機能な裁量支援ツールを探している方
「Exy-Panel ONE」の魅力を一言で言うなら?
裁量トレードの自由さを保ちながら、
自動売買の便利さも手に入れたいあなたへ。
“やりたいこと”をピンポイントで形にできる、自分好みに使えるEAです。
本ツールは、実際のトレーダーの声をもとに今後も継続的な改善・機能追加を予定しています。
今回のモニター参加をきっかけに、Exy‑Panel ONEを一緒に育ててくれる仲間も大歓迎です。
MT4対応の無料トレードパネルEA「Exy-Panel ONE」について、ご意見などありましたら、レビューやお問合せLINEやコメントまでご連絡をお願いします。
その他、無料で利用できるFX便利ツールや、トレーダーの意見を取り入れた様々な無料EAを公開しています。なにかしら、FXで利益を出すのに役立つツールが見つかるかもしれませんのでチェックしてみてください。
FX自動売買利用者のレビュー・口コミ
MT4対応の無料トレードパネルEA「Exy-Panel ONE」は、公開前にモニターの皆様にもご協力いただき、完成させたEAです。
使用感など、以下のレビューも参考にしてください。また、使用したあとにレビューも記載いただけますと、今後の開発の糧となりますので、ご協力よろしくお願いいたします。
Submit your review | |